透明感アップ!おすすめのパープル&ラベンダーカラーのクリームチーク5選

透明感アップ!おすすめのパープル&ラベンダーカラーのクリームチーク おすすめアイテム

パープル&ラベンダー系チークはお肌に透明感がほしいときに◎

透明感アップ!おすすめのパープル&ラベンダーカラーのクリームチーク2

パープルやラベンダー系カラーのコスメは、透明感が出せるところが魅力ですよね。

今回は、頬に程よいツヤと透明感をプラスできる、おすすめのパープル&ラベンダーカラーのクリームチークをご紹介します♡

 

おすすめのパープル&ラベンダーカラーのクリームチーク

それでは、おすすめのパープル&ラベンダーカラーのクリームチークをご紹介していきます。

WHOMEE「マルチグロウスティック」sister

WHOMEE(フーミー)の「マルチグロウスティック」は、スティックタイプのクリームチークカラーです。

 

クリームチークとしてだけでなくアイカラーやリップカラーとしても使用することができるマルチコスメなので、かなり色々なシーンで活躍してくれますよ♪

2way系コスメはお直し用に持ち歩いたり、旅行用コスメとしても◎

 

sisterは、たっぷりラメが配合されたパープルカラーで、華やかな印象♡

発色自体はそこまで強くないタイプの色なので、他のカラーのチークと組み合わせてラメ感と透明感をプラスするために使ったりしても◎

 

リンメル「イルミナイザー」003 ピュアラベンダー

RIMMEL(リンメル)の「イルミナイザー」は、濡れたようなツヤをお肌にプラスすることができる、クリームタイプの「生ツヤ」プチプラチーク兼ハイライター。

しっかりツヤが出るのに、さらっと馴染んでベタベタしないところが使いやすいポイントです♪

 

無香料・アルコールフリー・合成着色料フリー・パラベンフリーと、余計な成分が配合されていないところも◎

 

003ピュアラベンダーは、お肌に透明感をプラスしてくれるカラー。

ツヤもしっかり出てくれるのでハイライトとして使ったり、チークベースとして使ったりするのがおすすめです。

 

コスメデコルテ「クリーム ブラッシュ」PU150

DECORTÉ(コスメデコルテ)の「クリーム ブラッシュ」は、指にとったときはしっとりしているのに、お肌に馴染ませるとサラサラになるところが特徴。

べたっとした感じの質感のチークが苦手な方でも使いやすいと思います。

 

パールとオイルのツヤの効果で、頬をつややかに見せることができます。

上品かつ若々しい雰囲気を作ってくれるので、大人女子にぴったりですよ。

 

PU150は、透け感のあるライトパープルカラー。濃い色ではないので、色々なメイクのときに使えますよ♪

細かいパールが配合されており、繊細なきらめきも楽しめます。

 

Celvoke「カムフィー クリームブラッシュ」05 オーキッドパープル

Celvoke(セルヴォーク)の「カムフィー クリームブラッシュ」は、伸びがよく溶け込むような感じでお肌に馴染んでくれるところが魅力のクリームチークカラー。

内側からぽわんと発色するような感じになるところが特徴で、ムラになりにくく、自然な仕上がりになります。

 

05オーキッドパープルは、大人っぽい雰囲気のパープルカラー。

薄付きなので、クリームチークを使うのが苦手な方にもおすすめ。多めにつけてしまっても不自然な感じになりにくいです♪

 

アユーラ「スフレケアカラーズ」PU01パープル

AYURA(アユーラ)の「スフレケアカラーズ」は、スフレみたいなふんわり軽い質感が使いやすいチークカラーです。

セラミドやコラーゲンなどの保湿成分が配合されていて、しっとり馴染み、時間がたってもパサつきにくいです。

 

3色のミネラルパール配合で、つややか&品の良い輝きがプラスされるところも魅力ですよ。

ちなみにチークとしてだけでなくアイカラーとして使ってもOKです。

 

PU01パープルは、透明感あふれるパープルカラー。

お肌がくすみやすいタイプの方におすすめの色です♡

 

パープル&ラベンダーカラーのクリームチークで透明感とツヤのあるお肌に♡

パープル&ラベンダーカラーのクリームチークは、お肌に透明感とツヤの両方をプラスしたい方にぴったりのコスメアイテムです。

他のカラーのチークと組み合わせて使っても素敵なので、活用してみてはいかがでしょうか♡

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました