つやつやリップが簡単に♡おすすめのリップグロス10選【プチプラ】

おすすめプチプラグロス おすすめアイテム

プチプラリップグロスは1本で使っても他のリップに重ねてもOK

1000円以下のリップグロス

リップグロスは単体で使うのはもちろん、他のリップカラーやリップティントに重ねて使ってもOKなので、かなり使い勝手が良いアイテムと言えると思います。

今回はコスパが良く普段使いするのに適している、おすすめのプチプラリップグロスを厳選してご紹介していきます!

 

プチプラリップグロスの選び方

まずはプチプラリップグロスの選び方をチェックしておきましょう。

リップグロスには色々な「タイプ」がある

リップグロス2

リップグロスには色々な形状のものがありますよね。主に以下の3タイプに分けることができます。

チューブタイプ

チューブタイプのリップグロスは、指やリップブラシにとってから唇に塗る必要があるタイプです。

サイズがコンパクトでかさばりにくいところが魅力。

メイク直し用の持ち歩きコスメにもおすすめのタイプと言えます。

 

チップ・ブラシタイプ

チップタイプやブラシタイプのリップグロスは、そのまま直接唇に塗ることができ、塗りやすい&量の調節がしやすいというメリットがあります。

種類が豊富で、選びやすいところも◎

 

パレットタイプ

種類は少ないですが、パレットタイプのリップグロスもあります。

パレットタイプはチューブタイプやチップ・ブラシタイプのようなリキッド状ではなく練りタイプの固形グロスになるので、ツヤ感が控えめです。そのためナチュラルに仕上げたいときに向いています。

 

パール・ラメ入りのものか無しのものか選ぶ

リップグロス

リップグロスには、パールやラメ入りのものと、パールやラメが入っていないタイプのものとがあります。

ラメやパールが配合されているタイプのリップグロスだと、きらきら輝いて華やかな雰囲気になります。一方ラメやパール無しのタイプだと、ナチュラルな仕上がりになりますよ。

どちらを選ぶかは、好みやメイクの雰囲気によります。シーンに合わせて使い分けるのも◎

 

保湿成分が配合されているものだとリップケアもできる

成分

唇は乾燥が気になりやすいパーツなので、リップコスメは保湿成分が配合されているものだと快適に使うことができます。

リップグロスも、できれば保湿成分が配合されていて、しっとり馴染むものだと良いですね。

リップグロスに配合されている保湿成分には、コラーゲンやヒアルロン酸、セラミド、スクワラン、植物オイル、ワセリンなどがありますよ。買う前に、パッケージの成分表示を確認してみてください。

 

コスパ◎おすすめのプチプラリップグロス

それでは、おすすめのプチプラリップグロスを厳選してご紹介していきます。

コスパが良いものばかりなので、デイリー使いにおすすめです。

rom&nd「グラスティングウォーターグロス」

韓国コスメブランドrom&nd(ロムアンド)の「グラスティングウォーターグロス」は、ちゅるんとしたみずみずしい唇に仕上げてくれるプチプラリップグロスです。インスタなどのSNSで話題になっているので、気になっている方も多いのではないでしょうか。

細かいラメ入りのグロスで、実際に唇に塗るとちらちら輝いてかなり可愛いです。

 

プランパー効果のあるリップグロスなので、ぷっくりとしたボリュームのある唇に見せることもできますよ。リップベースとして使っても良さそうです。

 

  • 価格:1200円(税抜)
  • カラー展開:00メテオトラック・01 サンゴクラッシュ・02 ナイトマリン
  • 注目成分:-

 

セザンヌ「ジェルグロスリップ」

CEZANNE(セザンヌ)の「ジェルグロスリップ」は、透明感があってぷっくりつやつやの質感の唇に仕上げられるところが魅力のプチプラリップグロス。

 

ワセリンやホホバオイルなどの保湿成分が配合されていて、リップメイクしながら保湿もできるのに、べたべたしないところが特徴です。

 

シアーな発色のリップグロスなので、他のリップカラーに重ねて使うのにもぴったり!

 

 

  • 価格:600円(税抜)
  • カラー展開:コーラル・ピンク・レッド
  • 注目成分:ワセリン・ホホバオイル・オリーブ種子オイル・マカデミア種子オイル

 

キャンメイク「ボリュームアップレディグロス」

プチプラで人気が高いCANMAKE(キャンメイク)の「ボリュームアップレディグロス」は、ぷっくりボリュームのある唇に仕上げてくれる、プランパー効果があるタイプのリップグロスです。

 

UVカット効果が「SPF15・PA++」あり、リップメイクしながら紫外線対策できるところも特徴になっています。

 

繊細なパールがたっぷり配合されているので、下唇に多めに塗れば、立体的なリップを表現することができますよ。

ちなみにプランパー効果があるタイプのグロスなので、リップベースとして使用しても◎

 

  • 価格:650円(税抜)
  • カラー展開:パールピンク
  • 注目成分:コラーゲン・ヒアルロン酸

 

UZU BY FLOWFUSHI「38°C/99°F Lip Treatment」

UZU BY FLOWFUSHI(ウズバイフローフシ)の「38°C/99°F Lip Treatment」は、リップトリートメントとしてもリップグロスとしても使えるアイテム

唇が美しく見える「38℃の血色感」に近づけてくれる効果が期待できるそうです。

 

乳酸菌のラ・フローラや独自成分のエンドミネラルなどが配合されており、唇のケアをしつつ美しく見せることができるので、唇が荒れたり乾燥したりしやすい方にもおすすめです。

またUVカット効果が「SPF20・PA++」あるところも◎

 

  • 価格:1600円(税抜)
  • カラー展開:全6色
  • 注目成分:ラ・フローラ(乳酸菌)・エンドミネラル

 

excel「ニュアンスグロスオイル」

excel(エクセル)の「ニュアンスグロスオイル」は、アルガンオイルやオリーブオイルなど保湿成分がしっかり配合されているタイプのプチプラリップグロスです。

 

ジェルオイルベースのグロスでするすると軽く唇に馴染み、べた付かないところが快適に使えるポイント。重めのリップグロスが苦手な方にもおすすめです。

 

シリコンのスパチュラタイプで使った後拭き取りやすく、衛生的に使えるところも◎

 

  • 価格:1,400円(税抜)
  • カラー展開:全5色
  • 注目成分:アルガンオイル・オリーブオイル・シアバター・マカデミア種子オイル・メドウフォームオイル

 

excel「リップケアオイル」

excel(エクセル)の「リップケアオイル」は、アルガンオイルやグレープシードオイル、マンゴーオイルなど7種類の植物オイルが配合されているオイルタイプのリップグロスです。

さらっとした軽めのテクスチャで、唇馴染みが良いですよ。

 

またティント処方なので、じゅわっと内側から滲んだような可愛らしい発色になります。血色感がしっかり出る&普通のリップグロスより色モチが良いところもポイントです。

発色が良いので、これだけで十分リップメイクを仕上げることができますよ。

 

  • 価格:1,400円(税抜)
  • カラー展開:全4色
  • 注目成分:アルガンオイル・グレープシードオイル・マンゴーオイル・オリーブオイル・シアバター・マカデミアナッツオイル・メドウフォームオイル

 

ちふれ「リップ ジェル」

ちふれ「リップ ジェル」は、透明感たっぷりの発色が特徴のプチプラリップグロスで、これ単体で仕上げるとナチュラルな雰囲気のリップになります。発色が自然なので、ナチュラルメイクのときにつけると可愛いです。

唇の縦じわを目立ちにくくして、つるんとした質感に近づけてくれますよ。

 

マカデミア種子オイルなどの保湿成分が配合されているところも嬉しいポイントです。

 

  • 価格:650円(税抜)
  • カラー展開:全6色
  • 注目成分:マカデミア種子オイル

 

ettusais「リップエディション(グロス)」

ettusais(エテュセ)の「リップエディション(グロス)」はチューブタイプのリップグロスで、ワセリンなどの保湿成分が配合されています。

お肌の色味を問わず馴染みやすいというところが特徴になっているので、イエベやブルベといったパーソナルカラーに左右されずに色選びをすることができます。普段あまり使わないカラーにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

UVカット効果が「SPF35・PA+++」あるので、唇の紫外線対策にも◎

 

  • 価格:1200円(税抜)
  • カラー展開:10色
  • 注目成分:ワセリン

 

KATE「カラーエナメルグロス」

KATE(ケイト)の「カラーエナメルグロス」は、コンパクトで持ち歩きにも適しているチューブタイプのプチプラリップグロスです。

アーモンド油・ホホバ種子油・オリーブ果実油といった植物オイルが配合されているので、保湿力があり唇にしっとり馴染みますよ。

 

ツヤツヤの唇に仕上げてくれる「リップグロスらしいリップグロス」なので、定番のグロスを探している方におすすめ。他のリップカラーの上から重ねても、ぷっくりとした可愛い唇に仕上がるのでおすすめです。

 

  • 価格:450円(税抜)
  • カラー展開:全6色
  • 注目成分:アーモンド油・ホホバ種子油・オリーブ果実油

 

MAJOLICA MAJORCA「ハニーポンプグロス NEO」

MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)の「ハニーポンプグロス NEO」は、ぷるんとしたツヤ感と立体感を演出することができるロングセラーのプチプラリップグロスです。

コンパクトなサイズ感&プチプラのリップグロスなので、多色買いするのもおすすめ。

 

ハチミツ成分が配合されており、保湿効果も◎

甘めのオレンジハニーの香りも可愛らしいですよ。

 

  • 価格:480円(税抜)
  • カラー展開:全5色
  • 注目成分:アカシアハニー・ローヤルゼリーエキス・ミツロウ

 

リップグロスの上手な使い方も確認!

リップグロス

最後に基本のリップグロスの使い方を改めて確認しておきましょう。

唇の中心に塗ってあげると立体感のある唇になる

リップグロスは唇の中心に塗るとぷっくり立体感のある唇になって可愛いですよ♡

リップグロスだけでリップメイクを仕上げる場合は、唇全体にあっさりめに塗った後、中心部分にのみ重ね塗りしてあげると◎

 

塗りすぎるとテカテカリップになってしまうので注意!

ツヤ感が可愛いリップグロスですが、塗りすぎてしまうと揚げ物を食べたあとのようなテカテカの唇になってしまうので注意!

程よいナチュラルなぷっくり感とツヤ感がでるように、ぽんぽんと軽めに塗ってあげると可愛いですよ。

 

マスクをするときにはティッシュオフすると◎

リップグロスは基本的にあまりモチが良くないです。そのためリップグロスを塗った状態でマスクをすると、マスクの内側にべたっと付いてしまうことがあります。

なのでマスクをするときには、ティッシュオフしておくと良いですよ。そしてマスクを取った後で、再び塗りなおしましょう。

 

リップグロスを上手に使ってツヤリップをGET

ツヤのあるぷっくりリップを作ることができるリップグロスは、1本持っておいて損のないリップコスメです。

ぜひ上手に活用して、魅力的なつややかリップを作りましょう♪

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました