1000円以下のプチプラで優秀なアイシャドウは色々ある♪
プチプラのアイシャドウは、気軽に使えるところがいいですよね。
今回は1000円以下で買うことができる、普段使いにおすすめのプチプラパウダーアイシャドウをご紹介します!
簡単にグラデーションが作れるパレットタイプと単色タイプの両方をご紹介するので、参考にしてくださいね。
1000円以下のおすすめプチプラパウダーアイシャドウ【パレット】
それでは1000円以下で買うことができる、おすすめのプチプラアイシャドウをご紹介します。
まずはパレットタイプのものから見ていきましょう!
CANMAKE「シルキースフレアイズ」
CANMAKE(キャンメイク)の「シルキースフレアイズ」は、4色入りの1000円以下のプチプラアイシャドウパレットです。
しっとりやわらかい質感のパウダーで、オイルが配合されているためパサつき感も気になりません。
繊細なパールも配合されているので、地味な感じにもなりにくいですよ♪
お肌に溶け込むように馴染んでくれるパウダーアイシャドウは、デイリーメイクに使うのにぴったりです!
- 定価:750円(税抜)
- カラー:6色
CANMAKE「パーフェクトマルチアイズ」
CANMAKE(キャンメイク)の「パーフェクトマルチアイズ」は、アイシャドウ・アイブロウ・アイライナーとしてマルチに使うことができる、1000円以下のプチプラコスメです。
ラメやパールなどが配合されていないマットな質感のアイシャドウで、ナチュラルに仕上げたいときにぴったり。
粉質もしっとり&ふんわりしているので、扱いやすいですよ!
- 定価:780円(税抜)
- カラー:6色
CANMAKE「ジュエリーシャドウベール」
CANMAKE(キャンメイク)の「ジュエリーシャドウベール」は、大粒ラメ&小粒ラメの2種類のラメアイシャドウが組み合わさったタイプの1000円以下のプチプラアイシャドウです。
発色はほとんどせずラメだけがまぶたに乗るような感じのアイシャドウなので、他のアイシャドウと組み合わせて使うのがおすすめです。
アイシャドウベースのように仕込んだり、仕上げにトッピングしたり、涙袋に入れたり……と、色々な使い方が楽しめますよ♡
いつものアイメイクにプラスするだけで一気に華やかな印象になるので、イベントメイクなどにもおすすめです。
- 定価:600円(税抜)
- カラー:5色
CEZANNE「トーンアップアイシャドウ」
CEZANNE(セザンヌ)の「トーンアップアイシャドウ」は、定番人気の1000円以下のプチプラアイシャドウパレットです。
3色入りで、簡単にグラデーションを作ることができます。
微細パールが配合されており、上品な華やかさが出るところも魅力的です。
一番明るいカラーは、涙袋に入れても明るい目元が表現できて可愛いですよ♡
かなりプチプラのアイシャドウですが粉質が良く、粉っぽくなりすぎずしっとり馴染んでくれるので、モチも良いですよ!
- 定価:580円(税抜)
- カラー:7色
CEZANNE「ニュアンスオンアイシャドウ」
CEZANNE(セザンヌ)の「ニュアンスオンアイシャドウ」は、2020年9月発売の新作プチプラアイシャドウパレットです。
4色を使ってグラデーションにしても、単色使いしてもOK。
組み合わせ方も自由自在なので、このパレットひとつで色々なメイクが楽しめますよ!
スクワラン・オリーブ果実油・ホホバ種子油・マカデミア種子油・カニナバラ果実油など保湿成分が配合されているので、粉っぽくなりにくく、まぶたにしっとり馴染みますよ。
クリアベールパウダー配合で色味がにごりにくいところも◎
- 定価:680円(税抜)
- カラー:2色
ちふれ「ツイン カラー アイシャドウ」
ちふれ「ツイン カラー アイシャドウ」は、2色入りのシンプルなプチプラアイシャドウパレットです。サイズもコンパクトなので、持ち歩き用コスメとしても◎
2色を重ねるだけで簡単にグラデーションアイを作ることができるため、時間がない日のメイクに活用するのもおすすめですよ。
オイルが配合されているのでパサパサしにくく、まぶたにしっとりフィットしてくれます。
ベーシックで肌馴染みの良いカラーから鮮やかなカラーまでそろっているところも特徴です♪
- 定価:400円(税抜)
- カラー:5色
Visee「リシェ ダブルヴェール アイズ」
Visee(ヴィセ)の「リシェ ダブルヴェール アイズ」は、サイズがコンパクトな2入りプチプラアイシャドウパレットです。1000円以下で買えますよ♪
クリアな発色のアイシャドウで、色味がにごりにくく、2色重ねたときにきれいなグラデーションを表現することができます。
ヒアルロン酸やミネラルオイルが配合されており、しっとりまぶたに馴染みます。
つけ心地が軽くてフィット感も高いため、持ちも良いですよ!
- 定価:1000円(税抜)
- カラー:8色
INTEGRATE「ワイドルックアイズ」
INTEGRATE(インテグレート)の「ワイドルックアイズ」は、シアーカラー&シェードカラーの2色セットの1000円以下プチプラアイシャドウパレットです。
ナチュラルに立体的な目元を表現することができるアイシャドウなので、ナチュラルメイクが好きな方におすすめです。
パウダーレスな使用感のアイシャドウで、まぶたに溶け込むようにフィットするところも、自然にしあがって◎
- 定価:850円(税抜)
- カラー:4色
1000円以下のおすすめプチプラパウダーアイシャドウ【単色】
続いて1000円以下で買うことができる、単色タイプのプチプラパウダーアイシャドウをご紹介します!
MAJOLICA MAJORCA「シャドーカスタマイズ」
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)の「シャドーカスタマイズ」は、ロングセラーの定番人気プチプラ単色アイシャドウです。
全21とカラーバリエーションがかなり豊富なアイシャドウなので、きっと使いたいカラーが見つかるはずですよ♡
パッケージのデザインが可愛い&サイズ感がコンパクトなところも特徴で、ポーチの中でもかさばりにくいですよ!
- 定価:500円(税抜)
- カラー:21色
CEZANNE「シングルカラーアイシャドウ」
CEZANNE(セザンヌ)の「シングルカラーアイシャドウ」は、しっとりなめらかな質感が魅力の1000円以下のプチプラ単色パウダーアイシャドウです。
ヒアルロン酸・月見草油・バオバブ種子油・ブドウ種子油・カニナバラ果実油といった保湿成分が配合されているので、パサパサする感じもなく、まぶたに自然に馴染みますよ。
複数のカラーをセットで使ったり、手持ちの他のアイシャドウと組み合わせて使ったりしても◎
- 定価:400円(税抜)
- カラー:9色
Visee「ヴィセ アヴァン シングルアイカラー」
Visee(ヴィセ)の「ヴィセ アヴァン シングルアイカラー」は、45色という圧倒的なカラー展開が魅力の1000円以下のプチプラ単色アイシャドウです。
サイズがコンパクトでかさばらないので、旅行やお泊り用コスメとしてもおすすめですよ。
ベースカラー・グリッターカラー・アクセントカラー・ヌーディカラー・ダークカラー等々、色々な質感のものがラインナップされているので、きっと気になるカラーが見つかるはず!
複数を組み合わせて使うのも◎
- 定価:800円(税抜)
- カラー:45色
ESPRIQUE「セレクト アイカラー N」
ESPRIQUE(エスプリーク)の「セレクト アイカラー N」は、ダイヤモンドパウダー配合でリッチにきらめく1000円以下のプチプラ単色アイシャドウです。
透明感のある発色なので、重ねても色味がにごりにくく、他のアイシャドウと組み合わせても◎
パウダーですが粉っぽさがあまりなく、しっかりまぶたにフィットするところも使いやすくて魅力的です♡
- 定価:800円(税抜)
- カラー:20色
KATE「ザ アイカラー」
KATE(ケイト)の「ザ アイカラー」は、全26色とカラーバリエーション豊富なところが魅力の1000円以下のプチプラ単色アイシャドウです。
肌馴染みの良いブラウン系カラーがそろっているので、デイリー使いにぴったり♪
パール・マット・グリッター・クリームなど複数の質感のアイシャドウがあるので、好みに合わせてチョイスすることができますよ。
粒子が細かくお肌に溶け込むように馴染んでくれるところも◎
- 定価:650円(税抜)
- カラー:26色
RIMMEL「プリズム パウダーアイカラー」
RIMMEL(リンメル)の「プリズム パウダーアイカラー」は、パールタイプ(透け感発色)・パールタイプ(高発色)・マットタイプの3タイプの質感から選べる1000円以下のプチプラ単色アイシャドウ。
ベースカラーとして使えるものや締め色として活躍してくれるものまで、色々なタイプのカラーがあるので、組み合わせて使っても◎
密着感が高く粉落ちしにくいところも使いやすいですよ。
- 定価:800円(税抜)
- カラー:26色
Witch’s Pouch「セルフィーフィックスピグメント」
Witch’s Pouch(ウィッチズポーチ)の「セルフィーフィックスピグメント」は、1000円以下で買うことができるプチプラのピグメントアイシャドウ。
パールコーティング加工がほどこされているので、華やかにしっかりきらめきますよ。
少量使うだけで一気に華やかな目元を作ることができるため、イベントシーンにも◎
- 定価:840円(税抜)
- カラー:16色
1000円以下のプチプラアイシャドウは普段メイクに◎
1000円以下のプチプラでも、使えるアイシャドウはたくさんあります!
プチプラなら、普段あまり選ばないカラーや季節感たっぷりのカラーにもチャレンジしやすいです。
ぜひ活用してみてくださいね。