1000円以下のプチプラフェイスクリームは毎日の保湿にぴったり
プチプラのスキンケアアイテムはデイリーケアに使うのにぴったり。コスパが良いので、惜しみなくたっぷり使えるところも良いですよね。
今回は定価1000円以下の、お値段以上に活躍してくれるおすすめプチプラフェイスクリームをご紹介します。
選び方のポイントなども一緒に解説しますので、最後まで読んで参考にしていただけたら嬉しいです。
1000円以下のおすすめプチプラフェイスクリーム
それでは1000円以下で買うことができる、おすすめのプチプラフェイスクリームをご紹介していきます。
菊正宗「日本酒のクリーム」
菊正宗「日本酒のクリーム」は、日本酒の成分が配合されている1000円以下のプチプラフェイスクリームです。
伸びが良いなめらかなテクスチャのクリームなので、少量でもしっかり保湿ケアできます。
また肌馴染みが良くべたべたしにくいところも魅力。濃厚すぎるクリームが苦手な方でも使いやすいはずです。
乾燥が気になる冬もその他の季節も快適に使えるはず。
弱酸性&無着色なのも嬉しいポイント!
- 定価:940円(税抜)
- 注目成分:プラセンタ・アルブチン・セラミド・米ぬかオイル
ちふれ「ボラージ クリーム」
ちふれ「ボラージ クリーム」は、定価1000円以下のプチプラフェイスクリームで、顔はもちろん全身の保湿ケアに使用することができます。
抗炎症成分のグリチルレチン酸ステアリルが使用されているので、肌荒れしやすい方やニキビができやすい方にも◎
比較的さっぱり使えるタイプのフェイスクリームなので、シーンや季節を選ばず使うことができますよ♪
ボラージオイル・チョウジエキスやシソエキス・ヒアルロン酸・ワセリン・スクワランなどの美容保湿成分もしっかり配合されていますよ。
また無香料・無着色・弱酸性なので、敏感肌の方にもおすすめできます!
- 定価:1,000円(税抜)
- 注目成分:ボラージオイル・グリチルレチン酸ステアリル・チョウジエキス・シソエキス・ヒアルロン酸・ワセリン・スクワラン
ちふれ「保湿クリーム しっとりタイプ」
ちふれ「保湿クリーム しっとりタイプ」は、しっとりなめらかにお肌に馴染む、1000円以下のプチプラフェイスクリームです。
ややこってり系のフェイスクリームですが、伸びが良く少量でも保湿されるので、コスパがとても良いですよ。
寝る前の保湿ケアに使うなら、ナイトパックみたいにたっぷり塗るのもおすすめです!
無香料・無着色・ノンアルコールタイプなのも◎
- 定価:700円(税抜)
- 注目成分:ヒアルロン酸・トレハロース
クラブ「クラブ ホルモンクリーム」
club(クラブ)の「クラブ ホルモンクリーム」は、1935年に発売されてから80年以上愛され続けているロングセラーの1000円以下のプチプラフェイスクリームです。
パッケージデザインがレトロなところも可愛らしいですよね♡
保湿成分のエチニルエストラジオールが配合されており、お肌をしっとりとした状態に整えてくれます。
テクスチャはやや硬めでしっかりしていますが、お肌に乗せると体温でとろけるように馴染んでくれるので、重たい感じにはなりにくいですよ。薄く伸ばせばべたべたもしにくいです!
- 定価:600円(税抜)
- 注目成分:エチニルエストラジオール・グリセリン
ロッシ モイストエイド「馬油スキンクリーム」
コスメテックスローランド ロッシモイストエイド 馬油 スキンクリーム
ロッシ モイストエイド「馬油スキンクリーム」は、全身の保湿ケアに使用することができる、馬油配合の1000円以下プチプラフェイスクリームです。
やわらかくてなめらかな質感のフェイスクリームで、べたつかずお肌にすーっと馴染んでくれます♪
プチプラ&たっぷり容量なので、顔にはもちろんボディケアに使うのもおすすめです!
馬油だけでなく、シアバター・グリセリン・アロエベラ液汁・モモ葉エキスなどの保湿成分もたっぷり配合されていますよ。
- 定価:440円(税抜)
- 注目成分:馬油・シアバター・グリセリン・アロエベラ液汁・モモ葉エキス
カウブランド「カウブランド 赤箱ビューティクリーム」
カウブランド「カウブランド 赤箱ビューティクリーム」は、全身の保湿ケアに使うことができる1000円以下のプチプラ保湿クリーム。
ミルクバター・スクワラン・オリーブ果実オイルなどの保湿成分配合で、お肌をしっとり保湿してくれるアイテムとなっています。
少しレトロな感じの缶入りパッケージも可愛らしいですね♡
牛乳石鹸の懐かしい香りがします。
- 定価:700円(税抜)
- 注目成分:ミルクバター・スクワラン・オリーブ果実オイル
METLLASSE(メトラッセ)「エンドルリペアクリーム」
METLLASSE(メトラッセ)の「エンドルリペアクリーム」は、べたべたしにくいところが使いやすい1000円以下のプチプラ保湿クリームです。
なめらかでふっくらとした、若々しいお肌に整えることができます。
ラベンダーやローズマリーなどのハーバルで落ち着く香りがするところも魅力です♡
無着色・無香料・無鉱物油・パラベンフリーのシンプルなフェイスクリームなので、敏感肌の方にもおすすめできます。
- 定価:500円(税抜)
- 注目成分:ヒマワリ種子オイル・グリセリン
メラノCC「薬用しみ対策 美白ジェル」
メラノCCの「薬用しみ対策 美白ジェル」は、しみやそばかすを予防したい方におすすめの、定価1000円以下のプチプラフェイスクリームです。
美白有効成分のビタミンC誘導体が配合されているので、美白ケアしたい方に◎
また抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムも配合されているため、肌荒れしやすい方やニキビができやすい方にもおすすめです。
さっぱり系テクスチャのフェイスクリームなので、濃厚なフェイスクリームがあまり得意ではない方にも◎
- 定価:1,000円(税抜)
- 注目成分:ビタミンC誘導体・ビタミンE誘導体・グリチルリチン酸ジカリウム・アルピニアホワイト
NATUREREPUBLIC「スージング&モイスチャーアロエゲル」
韓国コスメブランドNATUREREPUBLIC(ネイチャーリパブリック)の「スージング&モイスチャーアロエゲル」は、1000円以下で買うことができるプチプラ保湿ジェル。
アロエベラ葉エキスが配合されており、お肌をなめらかな状態に整えます。
ひんやりとした使用感なので、日焼け後のお肌のケアに使ったり、お風呂上がりの保湿に使ったりするのもおすすめですよ。
顔はもちろん全身のケアに使うことができるのも便利ですよ♪
- 定価:880円(税抜)
- 注目成分:アロエベラ葉エキス・ヒアルロン酸
なめらか本舗「リンクルナイトクリーム」
なめらか本舗「リンクルナイトクリーム」は、定価1000円以下で買うことができるプチプラの無いとクリームです。
リッチなクリームで、寝る前の保湿ケアに使うのにぴったりですよ♪
ピュアレチノールが配合されているので、エイジングサインが気になってきた方にも◎
スクワランや豆乳発酵液などの保湿成分もしっかり配合されていますよ。
濃厚なテクスチャですが肌馴染みが良いところも使いやすいポイントです!
- 定価:1,000円(税抜)
- 注目成分:ピュアレチノール・豆乳発酵液・スクワラン
1000円以下のプチプラフェイスクリームの選び方のポイント
最後に1000円以下のプチプラフェイスクリームの選び方のポイントを簡単に解説します!
保湿成分がしっかり配合されているかどうかチェック
フェイスクリームは基本的に保湿のために使用するアイテムなので、「しっかりと保湿成分が配合されているかどうか」を買う前にチェックすることをおすすめします。
パッケージに成分表示が記載されているので、それを確認してみてください。
ちなみにプチプラフェイスクリームに配合されている保湿成分には、以下のようなものがあります。
自分の肌質や目的に合った成分が配合されているかも大事
プチプラフェイスクリームの中には「+α」の成分が配合されているものもあります。
美白有効成分や抗炎症成分、エイジングケア成分などです。
自分の肌質やお肌の悩み、目的などに合った成分が配合されているアイテムを選ぶと良いですよ!
- 美白ケア:ビタミンC誘導体・アルブチン
- ニキビケア:グリチルリチン酸ジカリウム
- エイジングケアケア:レチノール
敏感肌の場合にはシンプル処方&低刺激のフェイスクリームが◎
敏感肌の方には、できるだけ無添加&シンプル処方&低刺激のフェイスクリームがおすすめです。
余計な添加物などが配合されていないタイプのものを選んでみてください。
また新しいスキンケアアイテムを使用するときには、最初にパッチテストを行っておくと安心ですよ。
1000円以下のプチプラフェイスクリームでお肌をしっかり保湿♪
定価1000円以下で買うことができる、コスパの良いプチプラフェイスクリームは、毎日の保湿ケアに使うのにぴったりです。
気軽に試せるところもプチプラスキンケアアイテムの魅力なので、気になるアイテムがあったら気軽に使ってみてくださいね。