2000円以下のおすすめプチプラフェイスオイル
フェイスオイルはひとつあると重宝する便利なスキンケアアイテムです。
フェイスケアだけでなくボディケアやヘアケアに使えるタイプのものも多いですよ。
今回は定価2000円以下の、コスパの良いおすすめプチプラフェイスオイルをご紹介します。
2000円以下のおすすめプチプラフェイスオイル
それでは定価2000円以下のおすすめプチプラフェイスオイルをご紹介します!
無印良品「ホホバオイル」
無印良品の「ホホバオイル」は、口コミなどでも人気が高い定価2000円以下のおすすめプチプラフェイスオイルです。フェイスオイルとしてもボディオイルとしてもヘアオイルとしても使えるので、1本常備しておくと便利に使えますよ。
シンプルなホホバオイルで、香りが気になりにくいのでデイリー使いにぴったり。
またさらっとしたなめらかで伸びが良いテクスチャで、変にベタベタしないところも◎
ホホバオイルのみで作られたシンプルスキンケアオイルなので、敏感肌の方にもおすすめです。
- 定価:50ml:810円/100ml:1,446円(税抜)
- オイルの種類:ホホバオイル
HABA「高品位 スクワラン」
HABA(ハーバー)の「高品位 スクワラン」は、スクワラン100%が嬉しい無添加タイプの定価2000円以下のおすすめプチプラフェイスオイルです。
無添加のシンプルなフェイスオイルなので、敏感肌の方にもおすすめですよ。
化粧水で保湿したあとに1滴お肌に馴染ませるだけなので、簡単&コスパも高いです。
ライトで伸びが良いテクスチャなのも、快適に使用できるポイント。べたべたしないので、朝のスキンケアに使うのもおすすめですよ。
- 定価:15ml:1,400円(税抜)
- オイルの種類:スクワラン
Kneipp「クナイプビオ オイル」
Kneipp(クナイプ)の「クナイプビオ オイル」は、フェイスケア・ボディケア・ヘアケアに使える100%天然由来成分で作られた2000円以下のプチプラ美容オイルです。
サフラワー油・オリーブ果実油・グレープフルーツ果皮油・ヒマワリ種子油といった、複数のオイルがブレンドされているところが特徴です。
さらっと馴染むので、マッサージオイルとして使用するのもおすすめですよ。
グレープフルーツの香りも爽やかです♪
- 定価:20ml:500円/100ml:1,800円(税抜)
- オイルの種類:サフラワー油・オリーブ果実油・グレープフルーツ果皮油・ヒマワリ種子油
Melvita「ビオオイル ローズ タッチオイル」
Melvita(メルヴィータ)「ビオオイル ローズ タッチオイル」は、エイジングサインが気になってきた方におすすめの、2000円以下のプチプラフェイスオイルです。
アルガンオイルをベースに、ローズヒップオイル&ダマスクバラ花油がプラスされたフェイスオイルで、フェイスケアだけでなくボディケアやハンドケアなどにも活用できますよ。
全身に使うことができる美容オイルは、ひとつ持っておくと便利です♪
ロールオンタイプなのも手軽に使うことができて◎
- 定価:1,500円(税抜)
- オイルの種類:アルガンオイル・ローズヒップオイル・ダマスクバラ花油
ちふれ「ピュア スクワラン オイル」
ちふれ「ピュア スクワラン オイル」は、スクワラン100%のプチプラフェイスオイル。
余計なものが配合されていないシンプルイズベストな美容オイルなので、どんな肌タイプの方にもおすすめできます。
さらっとしたテクスチャのフェイスオイルで、変なべたつきやぬるつきがないところが使いやすいですよ。
肌質や季節を問わず快適に使うことができる、おすすめスキンケアアイテムです。
- 定価:1,000円(税抜)
- オイルの種類:スクワラン
re:muse「スクワラン」
re:muse(リミューズ)の「スクワラン」は、純度99%以上のスクワランが使用されているシンプルな2000円以下のプチプラフェイスオイルです。
余計な成分が配合されていないシンプルなフェイスオイルなので、肌質問わず使えますよ。敏感肌さんにもおすすめです。
容器がスポイトタイプになっていて、適量取り出しやすいところも便利ですよ。
- 定価:500円(税抜)
- オイルの種類:スクワラン
THE BODY SHOP「オイル TT」
THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)の「オイル TT」は、殺菌効果が高いティーツリーオイルが使用されたプチプラフェイスオイルなので、オイリー肌の方やニキビ肌の方におすすめです。
顔全体に使うというよりは、ニキビができそうな部分や皮脂が気になるところにピンポイントで塗布してあげるのがおすすめです。
さっぱりした使用感なので、ニキビ肌の方も快適に使用できますよ。
- 定価:1,200円(税抜)
- オイルの種類:ティーツリーオイル
サンホワイト「サンホワイト シルキーY-1」
サンホワイトの「サンホワイト シルキーY-1」は、白色ワセリン100%のプチプラフェイスオイル。
余計なものが一切添加されていないとてもシンプルなスキンケアアイテムなので、肌質問わず安心して使用できます。敏感肌さんにも◎
ワセリンというと「保湿力は高いけど、べたべたするイメージがある」という方もいるかもしれませんが、「サンホワイト シルキーY-1」はなめらかなテクスチャで伸びが良いため、かなり使いやすいです。べたつきも気になりにくいですよ!
フェイスケアにはもちろん全身のケアにも使うことができるので、ひとつ持っておいて損はないはず♪
- 定価:1,600円(税抜)
- オイルの種類:ワセリン
1000円以下のプチプラフェイスオイルを選ぶときのポイント
最後に、1000円以下のプチプラフェイスオイルの選び方のポイントを簡単に解説します。
ベースになっている「オイルのタイプ」で選ぶ
プチプラフェイスオイルを選ぶときには、まず「ベースにどのようなオイルが使用されているか?」をチェックしましょう。
フェイスオイルや美容オイルといっても、どのようなオイルが使われているのかによって、使用感などが異なるからです。
今回はフェイスオイルに使われている、主なオイルをいくつかご紹介しておきますので、適宜参考にしてみてください。
- ホホバオイル
- スクワラン
- アルガンオイル
- オリーブオイル
顔だけでなくボディケアやヘアケアにも使えると便利
フェイスオイルや美容オイルとして販売されているものの中には、顔だけでなく身体や髪にも使えるものが多くあります。
全身に使うことができるアイテムだと、ひとつで複数の役割を担ってくれるため、かなり便利に使えます。スキンケアアイテム数を厳選したい方にも◎
1000円以下のプチプラフェイスオイルなら取り入れやすい!
1000円以下のプチプラアイテムなら、普段のスキンケアに気軽に取り入れることができます。
「これまであまりスキンケアにオイルを使ってこなかった」という方も、この機会にフェイスオイルを試してみてはいかがでしょうか。