ハンドケアはこまめにしたいからプチプラが◎
手を洗った後や家事の後など、手の保湿ケアはこまめに行いたいものなので、お財布に優しいプチプラのものが便利です。特に最近は手を洗う頻度が高くなっているので、惜しみなく使えるコスパが良いもの画良いですよね。
ということで、今回は1000円以下で買うことができる、おすすめのプチプラハンドクリームをご紹介します。
ハンドクリームの選び方は?
おすすめの1000円以下プチプラハンドクリームをご紹介する前に、まずハンドクリームの選び方をチェックしておきましょう。
ハンドクリームはしっかり保湿成分が配合されているものを選んで
ハンドクリームを選ぶときには、きちんと保湿成分が配合されているかどうかをチェックしてください。ハンドクリームに限らず化粧品には、成分表示がパッケージや容器などに記載されているので、確認すると良いですよ。
ハンドクリームに配合されている保湿成分には、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・植物オイルなどがあります。また手荒れしやすいタイプの方には、尿素配合のものもおすすめです。
べたべたしないものが普段使いしやすくておすすめ
ハンドクリームのテクスチャはこっくりリッチなものやさっぱりタイプなど色々ありますが、日中にこまめに塗る用のハンドクリームはべたべたしないさっぱり系がおすすめです。さっぱり使えるものの方が、ハンドクリームを塗ってすぐに作業をしたりしやすいからです。
ただ夜寝る前のスペシャルケアに使うのであれば、こっくり濃厚なタイプでもOKですよ。
香りも大事!頻繁に使うなら無香料タイプが◎
こまめに使うものは「香り」も重要ですよね。好きな香りのものだと、快適に使うことができるかと思います。
基本的には自分が好きな香りのハンドクリームを選んでOKですが、日中頻繁に使うのであれば、無香料タイプのハンドクリームが使い勝手良くおすすめです。無香料なら香水と香りが混ざってしまうこともないですし、料理をするときにも食材に香りが移る心配がありません。
1000円以下で買えるおすすめプチプラハンドクリーム
それでは、1000円以下で買えるコスパの良いおすすめプチプラハンドクリームをご紹介していきます。ぜひハンドクリーム選びの参考にしてくださいね。
Avene「薬用ハンドクリーム」
Avene(アベンヌ) の「薬用ハンドクリーム」は、アベンヌコールドクリーム成分やアベンヌ温泉水が配合されているハンドクリームです。
保湿力が高いのにべたべたしないところが使いやすいポイント。
抗炎症成分のグリチルリチン酸なども配合されているので、手荒れが気になるときに使用するのもおすすめです。
- 価格:900円(税抜)
- 注目成分:グリチルリチン酸・ミツロウ・ミネラルオイル
ザーネ「ザーネクリーム」
ザーネの「ザーネクリーム」は、ハンドケアはもちろんボディケアやフェイスケアなど色々使えるところが便利なプチプラスキンケアクリーム。
香りが気にならないタイプなので、日中頻繁にハンドクリームを使う方にもおすすめできますよ。
抗炎症成分のグリチルリチン酸ニカリウムや、保湿成分のレシチンなどが配合されています。
- 価格:680円(税抜)
- 注目成分:レシチン・ビタミンE・グリチルリチン酸ニカリウム
資生堂「UREA 尿素10%クリーム」
資生堂 shiseido ハンド・尿素シリーズ尿素10%クリーム
資生堂の「UREA 尿素10%クリーム」は、名前の通り尿素が10%配合されている高保湿タイプのプチプラハンドクリームです。
乾燥して硬くなりがちなひじやかかとのケアにもぴったり♪
やや硬めのクリームなので、しっかり塗り込むように馴染ませてあげてくださいね。
- 価格:60g・500円/100g・749円(税抜)
- 注目成分:尿素
パックスナチュロン「ハンドクリーム 無香料」
パックスナチュロンの「ハンドクリーム 無香料」は、アロエエキスやオリーブスクワランなどの保湿成分が配合されている1000円以下のプチプラハンドクリームです。
さらっとした質感で肌馴染みが良く、べた付かないところが◎
ちなみに無香料タイプ以外にも「ゼラニウム&ラベンダー」と「イランイラン&ミュゲ」の香り付きタイプもあるので、好みや使用するシーンに合わせて選ぶことができますよ。
- 価格:20g・350円/70g・800円(税抜)
- 注目成分:アロエエキス・オリーブスクワラン
キスミー薬用シリーズ「キスミー薬用ハンドクリーム」
キスミー 薬用シリーズの「キスミー薬用ハンドクリーム」は、伸びが良く少量でもするすると手に馴染むところが使いやすいアイテム。
パッケージはレトロで渋い感じですが、実力のあるプチプラハンドクリームで口コミでも人気があります。
べたつかないのに保湿力は高いので、乾燥しがちな方にもおすすめできます。
- 価格:30g・250円/65g・500円/75g・600円(税抜)
- 注目成分:ビタミンE
菊正宗「正宗印 ハンドクリームセラム」
菊正宗の「正宗印 ハンドクリームセラム」は、白麹エキスなど日本酒成分が贅沢に配合されている1000円以下のプチプラハンドクリームです。
他にセラミドやビタミンなども配合されており、しっとりすべすべのお肌に整えてくれます。
弱酸性・無香料・無着色なのも安心して使えて◎
- 価格:900円(税抜)
- 注目成分:白麹エキス・ビタミン・アミノ酸・セラミド・米ぬか油・コメ胚芽油
Kneipp「グーテナハト ハンドクリーム ホップ&バレリアンの香り」
クナイプ・ジャパン クナイプ グーテナハト ハンドクリーム ホップ&バレリアンの香り
Kneipp(クナイプ)の「グーテナハト ハンドクリーム ホップ&バレリアンの香り」は、リラックスしたいときや寝る前に使うのがおすすめの、リラックス感あふれるハーブの香りが魅力のプチプラハンドクリームです。
伸びが良くてべたべたしないテクスチャなので、こっくり系のハンドクリームが苦手な方も使いやすいはず。
- 価格:300円(税抜)
- 注目成分:アーモンド油・月見草油・シア脂
コエンリッチQ10「薬用ホワイトニング ハンドクリーム ディープモイスチュア」
コエンリッチQ10の「薬用ホワイトニング ハンドクリーム ディープモイスチュア」は、美白成分のナイアシンアミドが配合されており、手指を保湿しつつ美白ケアもできる優れもの。
コエンザイムQ10やヒアルロン酸などの保湿&エイジングケア成分も配合されています。エイジングサインが気になってきた方に◎
濃厚なのにべたべたしすぎないところも使いやすいですよ。
- 価格:570円(税抜)
- 注目成分:コエンザイムQ10・ヒアルロン酸・コラーゲン・ワセリン・ナイアシンアミド
ユースキンhana「ハンドクリーム ユズ」
ユースキンhanaの「ハンドクリーム ユズ」は、アルコールフリー・パラベンフリー・動物由来成分フリー・鉱物油フリー・低刺激処方なのが嬉しいハンドクリーム。敏感肌の方も安心して使用することができます。
こっくり系のハンドクリームなので、しっかり保湿がしたいときに◎
上品でほのかな柚の香りも素敵です。そこまで強く香るわけではないので、普段使いしやすいですよ。
- 価格:700円(税抜)
- 注目成分:グリセリン
VECUA Honey「ワンダーハニー とろとろハンドクリーム」
VECUA Honey(ベキュア ハニー)の「ワンダーハニー とろとろハンドクリーム」は、名前の通りとろんとしたやわらかくなめらかなテクスチャのプチプラハンドクリーム。ジェルクリームタイプなので肌馴染みが良く、べたべたしないのデイリー使いしやすいです。
5つの香りから選ぶことができるので、自分のこのみの香りを見つけてみてください。
またパッケージが可愛いので、プチギフトにするのもおすすめですよ♡
- 価格:800円(税抜)
- 注目成分:はちみつ・ミツロウ
1000円以下のプチプラハンドクリームを活用してしっかりケアしよう
1000円以下のプチプラでコスパの良いハンドクリームは、こまめに塗りなおすのに使いやすいアイテムです。ぜひ活用して、しっとりすべすべの手を目指しましょうね。