【2020】ずぼらメイク向けCCクリームおすすめ7選【プチプラ&ドラスト編】

ずぼらメイク向けCCクリーム【プチプラ&ドラスト編】 おすすめアイテム

CCクリームはデイリーメイクに便利!

おすすめCCクリーム

化粧下地やカラーコントロール、日焼け止め等、複数の役割を担ってくれるCCクリームは、ずぼらメイクにぴったり!

今回はコスパの良いプチプラ&ドラストCCクリームをご紹介します。

デイリー使いしやすいものばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

【プチプラ&ドラスト】おすすめのCCクリーム7選

コストパフォーマンスが高いプチプラCCクリームと、ドラッグストア等で気軽に買えるCCクリームをご紹介していきます!

CCクリームを選ぶ際に、参考にしていただければ嬉しいです。

SUGAO「エアーフィットCCクリーム」

SUGAO(スガオ)の「エアーフィットCCクリーム」は、日焼け止め・化粧下地・ファンデーション・フィニッシュパウダーの役割をこれひとつで担ってくれる、オールインワンなプチプラCCクリームです。

 

ふんわりとした質感でベタベタせず、さらっとした仕上がりになるところが特徴。

上からフェイスパウダーを重ねなくてもOKなので、忙しい日のメイクにもかなり活躍してくれますよ!

 

伸びが良く厚塗りになりにくいので、ナチュラルメイクが好きな方に特におすすめです。

 

  • 注目成分:ミネラルオイル
  • UVカット効果:SPF23・PA+++
  • カラー:ピュアオークル・ピュアナチュラル

 

ヌーディクチュール「ミネラル CCクリーム」

ヌーディクチュール「ミネラル CCクリーム」は、美容液・乳液・クリーム・日焼け止め・化粧下地・毛穴カバー・ファンデーション・フェイスパウダーの8役担ってくれるアイテム。

 

美容液が78%配合されているそうで、しっとりした付け心地になっています。

 

さらにクレンジング不要なのもポイントです!

ずぼらメイクや休日メイクにぴったりのプチプラCCクリームと言えそうです。

 

  • 注目成分:ヒアルロン酸・コラーゲン・植物エキス
  • UVカット効果:SPF40・PA++
  • カラー:明るい肌色・自然な肌色

 

リンメル「CCクリーム エアリーフィニッシュ」

リンメル「CCクリーム エアリーフィニッシュ」は、UVカット効果が「SPF50+・PA++++」と高いところが嬉しい、夏にも活躍間違いなしのプチプラCCクリームです。

 

ヒアルロン酸やコラーゲンなど複数の美容保湿成分が配合されており、お肌にしっとり馴染んでくれるところが特徴。

自然なツヤも出てくれるタイプなので、ツヤ肌が好きな方にもおすすめです!

 

  • 注目成分:ヒアルロン酸・コラーゲン・マリーゴールドエキス・カミツレ花エキス・グリセリン・ビタミンE・スクワラン
  • UVカット効果:SPF50+・PA++++
  • カラー:明るい肌色・自然な肌色

 

毛穴パテ職人「ミネラルCCクリーム NM」

毛穴パテ職人「ミネラルCCクリーム NM」は、毛穴カバー力に優れているところが特徴のプチプラCCクリームです。

さらっとしたマット寄りの質感のお肌に仕上がります。

 

毛穴パテ効果・化粧下地・ファンデーション・コンシーラー・美容液・日焼け止め・肌ストレスブロック効果の7役担ってくれるアイテムなので、これとフェイスパウダーのみでベースメイクを完成させることができ、時短になりますよ。

 

UVカット効果が「SPF50+・PA++++」と高く、しっかり紫外線対策できるところも嬉しいですね!

 

  • 注目成分:ヒアルロン酸・イバラ果実エキス・アクアミネラル・スクワラン・セラミド・アーチチョーク葉エキス
  • UVカット効果:SPF50+・PA++++
  • カラー:自然な肌色

 

DHC「CCパーフェクト カラーベースGE」

DHC「CCパーフェクト カラーベースGE」は、ウォータープルーフ&高いUVカット効果(SPF50+・PA++++)が特徴で、夏場もしっかり活躍してくれるCCクリームです。

 

ジェルタイプで肌馴染み&伸びが良く、べたべたしにくいです。

保湿力もあるので、乾燥肌の方も快適に使うことができるのではないかと思います。

 

カバー力自体はあまりないですが、くすみを自然な感じで目立たなくしてくれますよ。

カラーコントロールベースのような感覚でファンデーション前に使うのがおすすめです!

 

  • 注目成分:ヒアルロン酸・アミノ酸・コラーゲン
  • UVカット効果:SPF50+・PA++++
  • カラー:アプリコット・ベージュ

 

トランシーノ「薬用ホワイトニングCCクリーム」

トランシーノ「薬用ホワイトニングCCクリーム」は、美白ケア・乳液・日焼け止め・化粧下地・色補正の5役担ってくれるCCクリームです。

 

美白有効成分のトラネキサム酸が配合されているので、メイクしながら美白ケアができちゃいます。シミやそばかすを予防したい方やニキビ跡などが気になる方におすすめです。

 

日焼け止め効果が「SPF50+・PA++++」と高いため、真夏やレジャーのときなどにも活躍してくれるはず♪

 

  • 注目成分:トラネキサム酸
  • UVカット効果:SPF50+・PA++++
  • カラー:マルチベージュ

 

雪肌精「ホワイト CCクリーム」

雪肌精「ホワイト CCクリーム」は、美容液・乳液・クリーム・日焼け止め・化粧下地・ファンデーションの効果があるCCクリームです。

 

和漢植物エキスが配合されており、しっかり保湿しながらメイクをすることができます。

乾燥肌の方に特におすすめのCCクリームです!

 

このCCクリームとフェイスパウダーだけでベースメイクを仕上げると、すっぴん風ナチュラルメイクになります。

しっかリメイクしたいときは、これを下地として使って上からファンデーションを重ねても◎

 

  • 注目成分:和漢植物エキス
  • UVカット効果:SPF50+・PA++++
  • カラー:やや明るい自然な肌色・普通の明るさの自然な肌色

 

おまけ:CCクリームとBBクリームの違いは?

CCクリームとBBクリームって、名前が似ていますよね。

なので「どう違うの?」と疑問に思っている方もいると思います。

最後に、CCクリームとBBクリームの違いを簡単に解説させていただきます!

 

▼CCクリームとBBクリームはそれぞれこんな感じのアイテムです

  • CCクリーム:日焼け止め+化粧下地+コントロールカラー
  • BBクリーム:日焼け止め+化粧下地+ファンデーション

 

CCクリームはあくまで下地なので、基本的にはファンデーション前に使用します。

BBクリームはファンデーションの機能もあるアイテムなので、ファンデーションを使わずにベースメイクを完成させることができます。

 

ただし、メーカーやブランドによっても効果やカバー力などは違ったりするので、一概に「絶対こう!」とは言えません。

実際「CCクリーム」という名前で販売されているものの中にも、ファンデーション効果があるものも結構あります。

 

なので名前で判断するのではなく、その商品の効果や特徴、好みのメイクや希望するカバー力によって、使い方を工夫することをおすすめします。

ナチュラルメイクが好きならCCクリームのみでベースを仕上げても良いですし、しっかりメイクが好きならファンデーションと組み合わせて使ってもOKです!

 

CCクリームを活用しよう♪

プチプラ&ドラスト系CCクリームは、コストパフォーマンスも高く、気軽に使ってみることができるのが良いですよね♪

気になるCCクリームがあったら、実際に試してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました