【クレンジング不要】リップグロスおすすめ7選【保湿ケアもできる】

【クレンジング不要】リップグロスおすすめ【保湿】 おすすめアイテム

クレンジング不要のリップグロスはデイリー使いに◎

【クレンジング不要】リップグロスおすすめ

クレンジング不要で石鹸でオフできたりそもそも落とす必要がなくリップ美容液感覚で使うことができるリップグロスは、普段使いにぴったり。

唇が荒れたり乾燥しやすい方にもおすすめです。

今回は、おすすめのクレンジング不要タイプのリップグロスをご紹介します。

クレンジング不要リップグロスの選び方のポイントも解説するので、参考にしてくださいね。

 

クレンジング不要のおすすめリップグロス

それではクレンジング不要のおすすめリップグロスをご紹介していきます。

ETVOS「ミネラルリッププランパー シアー」

ETVOS(エトヴォス)の「ミネラルリッププランパー シアー」は、透け感とニュアンス感が特徴のクレンジング不要リップグロスです。

ナチュラルな仕上がりになるので、すっぴんのときやナチュラルメイクのときに使っても、唇だけ浮いてしまう心配がありません。

 

無添加&低刺激&石鹸でオフできるリップグロスなので、唇が敏感で荒れやすいタイプの方も使いやすいはず。

植物オイルやヒアルロン酸などの美容保湿成分もしっかり配合されていますよ。

 

なめらかでみずみずしいテクスチャで、べたべたしにくいところもデイリー使いしやすいポイント。

リップ美容液感覚で使うことができるリップグロスと言えます。

 

  • 注目成分:植物オイル・ヒアルロン酸
  • カラー:アップルレッド・フレッシュレッド・キャンディオレンジ・クリアボルドー

 

ETVOS「ミネラルリッププランパー ディープ」

ETVOS(エトヴォス)の「ミネラルリッププランパー ディープ」は、これ1本でもきちんと感のあるリップメイクを完成させることができるタイプの高発色なリップグロス。

カラーバリエーションも、定番色6種類と豊富なので、好みに合ったカラーが見つかりやすいですよ。

 

無添加&低刺激&クレンジング不要で唇に負担がかかりにくいのに、プランパー効果もあり唇をぷっくり立体的に見せることができます。

ピリピリしにくいタイプなので、「スースーしたりピリピリするリッププランパーは苦手……」という方にもおすすめです。

 

もちろん美容保湿成分もしっかり配合されているので、これ1本で唇の保湿もできますよ♪

 

  • 注目成分:植物オイル・ヒアルロン酸
  • カラー:ハニーテラコッタ・ベイクドマロン・ダスティピンク・ドレスレッド・ブリックローズ・ミルキーココア

 

MiMC「ミネラルハニーグロス」

MiMC(エムアイエムシー)の「ミネラルハニーグロス」は、ミネラル成分&天然由来成分のみで作られた、無添加が嬉しいミネラルタイプのリップグロスです。

 

日本はちみつである「和蜜」やシアバターノキエキス、フルーツオイルなどが贅沢に配合されているところも特徴で、唇を保湿しつつ自然な感じに色付けることができますよ。

 

さらっとしたライトなテクスチャでべたべたせず、つけやすいところも魅力的。

こっくりとした重めのテクスチャのリップグロスが苦手な方であっても使いやすいはずですよ。

 

  • 注目成分:和蜜・シアバターノキエキス・フルーツオイル
  • カラー:イノセントローズ・ピュアレッド・ジュエリーピンク・コーラルブリス

 

24h cosme「24 ミネラルリップグロス」

24h cosmeの「24 ミネラルリップグロス」は、筆ペンタイプでリップの輪郭を取りながら塗れるところが便利なミネラルリップグロスです。

 

天然由来の成分のみで作られているリップグロスでクレンジング不要なので、すっぴんメイクやお泊りメイクにも使うことができますよ。

オーガニック成分も配合されており、唇がデリケートであっても使いやすいところも◎

 

発色は淡い感じですが細かいパールが配合されているので、唇をぷっくり&うるうるに見せてくれる効果が期待できますよ♡

 

  • 注目成分:ツバキオイル・アルガンオイル・オリーブオイル・ビデンスピローサ・ビワ葉エキス・ヨモギ葉エキス・クマザサ葉エキス・梅果実エキス
  • カラー:パッションレッド・ジュエルピンク・ブロッサムピンク・フレッシュオレンジ

 

ONLY MINERALS「ミネラルカラーセラム」

ONLY MINERALS(オンリーミネラル)の「ミネラルカラーセラム」は、天然由来成分&ミネラル成分のみで作られているところが魅力の、無添加処方のリップグロスです。

もちろんクレンジング不要で石鹸で簡単にオフすることができます。

 

ボタニカルオイルがベースになっているリップグロスなので、唇がしっとりします。

そのほかにハチミツやビタミンE・マキシリップ・ビタミンPなどの美容保湿成分も配合されていますよ。

 

1本できちんと感のあるリップに仕上がる「高発色カラー」・透け感のある発色がナチュラルな「シアーカラー」・手持ちのリップに重ねて使うことでニュアンス感をプラスできる「ニュアンスチェンジカラー」の3タイプがあるので、好みに合わせて選んでくださいね。

 

  • 注目成分:ボタニカルオイル・ハチミツ・ビタミンE
  • カラー:13色

 

AQUA AQUA「オーガニックシアーグロス」

AQUA AQUA(アクア・アクア)の「オーガニックシアーグロス」は、シアーな発色でデイリーメイクに使いやすいクレンジング不要のオーガニックリップグロスです。

 

フルーツオイルやフルーツエキスが配合されており、唇の保湿もしっかりできますよ。

植物オイルみたいにさらっとした軽めのテクスチャなので、重たい感じもありません。リップ美容液のような感覚でつけることができますよ。

 

透け感のある発色なので、他のリップカラーの上から重ねて使っても可愛いです♡

 

  • 注目成分:ヨーロッパキイチゴ種子油・フルーツエキス
  • カラー:リッチラズベリー・ジュエルストロベリー・アプリコットピンク・ピーチソルベ・ローズプラム

 

naturaglacé「トリートメント リップオイル モア」

naturaglacé(ナチュラグラッセ)の「トリートメント リップオイル モア」は、リップトリートメントとリップグロスの中間くらいのアイテムで、唇をしっかりケアしながら色付けることができるのが魅力。

 

コラゲニア・オリーブ果実油・ホホバ種子油・サジー果実油・ローズヒップエキスなどが配合されており唇を保湿し、縦じわが目立ちにくいふっくら&ぷっくりとした状態に整えてくれます。

もちろんクレンジング不要で石鹸や洗顔料で簡単にオフできます。

 

シロップみたいなサラっとしたテクスチャで、べたつきも気になりません。

カラーはピーチ・オレンジ・レッドの3色で、どのカラーもベーシックで使いやすいですよ。

 

  • 注目成分:コラゲニア・オリーブ果実油・ホホバ種子油・サジー果実油・ローズヒップエキス
  • カラー:ピーチ・オレンジ・レッド

 

クレンジング不要リップグロスの選び方のポイント

最後にクレンジング不要リップグロスの選び方のポイントを、簡単に解説します!

保湿成分がしっかり配合されているかチェック

唇は乾燥が気になりやすいパーツなので、普段使いするリップグロスは保湿成分がしっかり配合されているものを選ぶと◎

クレンジング不要リップグロスに配合されている主な保湿成分には、以下のようなものがあります。参考にしてみてください。

 

  • 植物オイル
  • フルーツエキス
  • 植物エキス
  • はちみつ
  • ヒアルロン酸
  • シアバター
  • コラーゲン

 

唇が荒れやすい&敏感肌の方は低刺激タイプを

唇が荒れたりしやすい方は、低刺激タイプのリップグロスを選びましょう。

クレンジング不要のリップグロスには低刺激タイプや無添加タイプのものが多いので、比較的選びやすいはずですよ。

 

シアータイプか発色タイプかは好みや使い方に合わせて

リップグロスには、透け感のある発色のシアータイプもあれば、リキッドルージュのような感覚で使うことができるしっかり発色するタイプのものもあります。

 

「1本できちんと感のあるリップメイクがしたい」のであればしっかり発色するタイプが、「すっぴんメイクやお泊りメイクに使う」のであれば透け感のあるタイプがおすすめです。

また他のリップカラーに重ねて使いたい場合も、シアーなリップグロスが◎

 

  • シアータイプ:ナチュラルメイクやお泊りメイクに。他のリップに重ねる場合にも
  • 発色タイプ:1本できちんと感のあるリップを作りたいときに

 

テクスチャは自分の好みに合ったものを

リップグロスには、さらっとしたリップ美容液みたいなテクスチャのものもあれば、こっくりとした粘度高めのものもありますよね。

リップグロスのテクスチャは、使用感の好みに合わせて選んでください。

ちなみにクレンジング不要のリップグロスの場合は、さらっとしたライトなテクスチャのものが多い傾向にあります。

 

クレンジング不要のリップグロスは唇が荒れやすい方にもおすすめ

クレンジング不要のリップグロスは、リップケアにも使いやすいため、唇が荒れたり乾燥したりするのが気になる方にもおすすめ。

またお泊りメイクやナイトメイクなどに使うのもおすすめです。ぜひ活用してみてくださいね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました