【クレンジング不要】カラーコントロールベースおすすめ6選【石鹸&洗顔料でオフ】

【クレンジング不要】カラーコントロールベースおすすめ おすすめアイテム

カラーコントロールベースはお肌の色むらや赤みのカバーに◎

【クレンジング不要】カラーコントロールベースおすすめ6選【石鹸&洗顔料でオフ】

ラベンダー・ピンク・ブルー・グリーン……等々、色々なカラーでお肌の色味を補正してくれるカラーコントロールベースは、自分の肌悩みに合ったカラーのものをひとつ持っておくととても便利です。

 

今回はクレンジング不要で洗顔料や石鹸で簡単にオフすることができる、普段使いにぴったりのカラーコントロールベースをご紹介します。

 

カラーコントロールベースの色選びのポイントも解説するので、参考にしてください!

 

カラーコントロールベースの「カラー」の選び方は?

カラーコントロールベースの「カラー」の選び方は?

まずは「カラーコントロールベースは、どのカラーを選ぶべき?」について簡単に解説します。

カラーコントロールベースの色選びの参考にしていただければ幸いです!

ブルー:お肌に透明感をプラスしたい場合におすすめ

ブルーのカラーコントロールベースは、お肌に透明感をプラスしたい場合や、くすみが気になる場合におすすめです。

また白肌っぽく仕上げたいときに使うのも良いですね。

 

ただしブルーのカラーコントロールベースは、つけすぎると白っぽくなりすぎてしまうことがあるので、使う量には注意しましょう!

 

ラベンダー:透明感と血色感の両方ほしい場合におすすめ

ラベンダーのカラーコントロールベースは、透明感と血色感の両方をプラスしたいときに使うのがおすすめです。

「くすみをカバーしたいけど、ブルーを使うと顔色がなんだか悪く見えてしまう……」という方にもラベンダーやパープル系カラーが向いています。

 

ラベンダーのカラーコントロールベースも、つけすぎると不自然に白っぽくなってしまうことがあるので、できるだけ薄くお肌に馴染ませるようにしてください。

 

ピンク:血色感をプラスしたい場合におすすめ

ピンクのカラーコントロールベースは、血色感をプラスしたいときにおすすめです。

顔色が悪く見えやすい方は、一度ピンクのカラーコントロールベースを使ってみてはいかがでしょうか。

またふんわり可愛らしい雰囲気のメイクがしたいときにも活躍するカラーです!

 

イエロー:くすみカバー&健康的に見せたい場合におすすめ

イエローのカラーコントロールベースは、くすみをカバーしたい場合や健康的なお肌に見せたいときに活躍します。

ぱっと明るい印象のお肌に仕上がりますよ。

 

グリーン:お肌の赤みをカバーしたい場合におすすめ

グリーンのカラーコントロールベースは、お肌の赤みをカバーしたいときにおすすめです。

顔全体に使っても良いですが、特に赤みが気になるところにのみ部分使いしても◎

 

オレンジ:色むらを自然にカバーしたい場合におすすめ

オレンジのカラーコントロールベースはお肌の色むらをナチュラルにカバーしたいときにおすすめです。

オレンジは肌馴染みの良いカラーなので、カラーコントロールベースを使うのが初めての方にも◎

 

クレンジング不要のおすすめカラーコントロールベース

それではクレンジング不要のおすすめカラーコントロールベースをご紹介していきます。

dプログラム「薬用 スキンケアベース CC」

dプログラムの「薬用 スキンケアベース CC」は、クレンジング不要で洗顔料や石鹸で落ちるタイプの薬用カラーコントロールベース。

低刺激処方なので、敏感肌の方にもおすすめです。

パラベンフリー・アルコールフリー・鉱物油フリーなのも嬉しいですね。

 

紫外線吸収剤は不使用ですがUVカット効果が「SPF20・PA+++」あるので、日常の紫外線対策にもしっかり活躍してくれますよ!

 

またトラネキサム酸(美白有効成分)とグリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症成分)が配合されているところもポイント。

ニキビができやすいタイプ&肌荒れしやすいタイプの方や、しみやそばかす、ニキビ跡の予防がしたい方にも◎

 

  • カラー:ナチュラルベージュ・ベビーピンク・ブルーグリーン
  • UVカット効果:SPF20・PA+++
  • 注目成分:トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム

 

naturaglace「カラーコントロール ベース」

naturaglace(ナチュラグラッセ)の「カラーコントロール ベース」は、オリーブ果実油・ホホバ種子油・ダイズ種子エキス……等々天然由来の美容保湿成分が配合されているところが特徴。オーガニック成分も使用されていますよ。

もちろんクレンジング不要で洗顔料や石鹸で簡単に落とせます。

 

バイオレット・ピンク・イエローの3色展開で、お肌の悩みをナチュラルにカバーしつつトーンアップして美しいお肌に近づけてくれます。

 

しっとりお肌に馴染むため、乾燥肌さんにもおすすめです。

伸びが良く、少量でもしっかり全顔に塗れるところも、コスパが良くて嬉しいですね!

 

  • カラー:バイオレット・ピンク・イエロー
  • UVカット効果:SPF32・PA++
  • 注目成分:オリーブ果実油・ホホバ種子油・ダイズ種子エキス

 

CandyDoll「ブライトピュアベース」

CandyDoll(キャンディドール)の「ブライトピュアベース」は、プチプラで人気が高いカラーコントロールベースですよね。

保湿力が高いタイプのカラーコントロールベースで、ヒアルロン酸やローヤルゼリーエキスなどの保湿成分が配合されています。

 

かなりトーンアップ効果が高いタイプのカラーコントロールベースなので、少量を薄く塗るか、気になるところにのみポイント使いしてあげると良いですよ。

 

またUVカット効果が高いところも「ブライトピュアベース」の特徴。

紫外線対策をしっかりしたい方にもおすすめです。

 

  • カラー:ミントグリーン・パールホワイト・ラベンダー
  • UVカット効果:SPF50+・PA+++
  • 注目成分:ヒアルロン酸・ローヤルゼリーエキス・ヤシ油

 

ONLY MINERALS「ミネラルプラスベース」

ONLY MINERALS(オンリーミネラル)の「ミネラルプラスベース」は、天然由来成分100%のカラーコントロールベースで、もちろんクレンジング不要です。

 

センチフォリアバラ花エキス・セイヨウニワトコ花エキス・シアバターなどの天然由来の美容保湿成分が配合されており、しっとりお肌に馴染みますよ。

 

カラーはクリアナチュラルとナチュラルの2色展開。

クリアナチュラルはラベンダー系カラーで、ナチュラルはイエロー系カラーとなっています。

 

  • カラー:クリアナチュラル(ラベンダー)・ナチュラル(イエロー)
  • UVカット効果:SPF27・PA+++
  • 注目成分:センチフォリアバラ花エキス・セイヨウニワトコ花エキス・シアバター

 

24h cosme「24 コントロールベースカラー」

24h cosme「24 コントロールベースカラー」は、美容液としても使えるカラーコントロールベースで、もちろんクレンジング不要です。

天然ミネラル&天然保湿成分で作られているので、お肌に負担がかかりにくいですよ。お肌を休めたい日や、ナイトメイクに使うのもおすすめです。

 

乳液みたいなさらっとしたライトなテクスチャで伸びも良いので、少量でも全顔に塗ることができ、コストパフォーマンスにも優れていますよ。

ラメがほんのり入っていて、明るく華やかに見せてくれるところもポイントです!

 

  • カラー:ブライトピンク・クリアバイオレット
  • UVカット効果:SPF15・PA++
  • 注目成分:ウメ果実エキス・ビワ葉エキス・ヨモギエキス・クマザサエキス・ビデンスピローサ・ツバキオイル・アルガンオイル・オリーブオイル

 

MiMC「ミネラルイレイザーバーム カラーズ」

MiMC(エムアイエムシー)の「ミネラルイレイザーバーム カラーズ」は、少し珍しいバームタイプのカラーコントロールベースです。

 

お肌の色味を補正しながら毛穴をカバーして、ファンデーションのノリの良いフラットなお肌に近づけてくれます。

毛穴が気になる方にもおすすめのカラーコントロールベースなんです♪

 

毛穴をしっかりカバーしてくれる下地には珍しく、クレンジング不要で洗顔料や石鹸で簡単にオフできるところも◎

 

  • カラー:ピンク・グリーン・パープル
  • UVカット効果:SPF20・PA++
  • 注目成分:モモ葉エキス・カミツレエキス・スクワラン・ホホバ種子オイル

 

クレンジング不要のカラーコントロールベース

クレンジング不要で洗顔料や石鹸で簡単に落とせるカラーコントロールベースは、デイリーメイクに取り入れるのにぴったりです。

ぜひ普段のメイクに使ってみてくださいね!

 

▼もっとカラーコントロールベースを知りたい方は以下の記事もどうぞ

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました