ピンク系の化粧下地は血色感をプラスし健康的に見せる
「血色感をプラスして可愛らしい印象にしたい」「顔色が悪いのが気になるので健康的に見せたい」という方におすすめなのが、ナチュラルな血色感をプラスすることができるピンク系カラーの化粧下地です。
今回はおすすめのピンク系カラーの化粧下地をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
血色感をプラスできるおすすめのピンク系カラーの化粧下地
血色感をプラスすることができる、ピンク系カラーのおすすめ化粧下地をご紹介します。
プチプラコスメを中心にセレクトしましたので、コスパが良い化粧下地を探している方にもおすすめですよ。
セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」ピンクベージュ
CEZANNE(セザンヌ)の「皮脂テカリ防止下地」は、さらっとした軽いテクスチャの化粧下地。
べたつかずサラサラの仕上がりになるので、オイリー肌の方や夏場に使うのに適しています。
また皮脂崩れやテカリを予防する効果も期待できるので、長時間メイク直しができないようなシーンにも活躍します!
ウォータープルーフ処方なので、汗などにも強いですよ♪
ピンクベージュは、顔色を自然に明るく見せてくれる、肌馴染み抜群のカラーです。
白浮きしにくいところも使いやすいですよ。
- UVカット効果:SPF28・PA++
- 注目成分:ヒアルロン酸
無印良品「UVベースコントロールカラー」ピンク
無印良品「UVベースコントロールカラー」は、UVカット効果が「SPF50+・PA+++」と高いところが特徴のカラーコントロール効果のある化粧下地です。
カミツレ花エキス・ホホバ種子油・シア脂・アンズ核油・ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されており、しっとり馴染むところも使いやすいですよ。
また無香料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・紫外線吸収剤フリーなので、お肌がデリケートな方にも◎
ピンクはお肌に血色感をプラスして、健康的かつ可愛らしい感じに見せてくれるカラーです。
- UVカット効果:SPF50+・PA+++
- 注目成分:カミツレ花エキス・ホホバ種子油・シア脂・アンズ核油・ヒアルロン酸
毛穴パテ職人「スムースカラーベース」01ナチュラルピンク
毛穴パテ職人「スムースカラーベース」は、毛穴カバーしつつお肌の色味も補正してくれる化粧下地です。
お肌のおうとつをカバーしてくれるタイプの下地なので、ファンデーションのノリも良くなりますよ♪
塗った後サラサラの質感になるので、オイリー肌の方にも◎
スクワランやビタミンC誘導体などの美容成分がしっかり配合されたみずみずしいテクスチャで、するするなめらかに伸ばせるところもポイントです。
01ナチュラルピンクは、お肌のくすみが気になるときや、血色感が欲しいときに使うのにぴったり。
部分使いしてもOKですよ!
- UVカット効果:SPF27・PA++
- 注目成分:ビタミンC誘導体・スクワラン・セラミド・アクアミネラル・アーティチョーク葉エキス
WHOMEE「コントロールカラーベース」ピンク
WHOMEE(フーミー)の「コントロールカラーベース」は、ツヤのあるお肌に仕上がるタイプのカラーコントロールベースです。
しっとりお肌に馴染むので、乾燥肌の方にもおすすめ。
セラミド・ビタミンC誘導体・ビタミンEなどの美容成分も配合されています。
ピンクはふんわりやわらかい印象のピンクカラーで、可愛らしい雰囲気をプラスします。
ナチュラルな血色感をプラスすることができるので、不自然な感じになりすぎず、どんなシーンでも使いやすいですよ!
- UVカット効果:SPF21・PA++
- 注目成分:セラミド・ビタミンC誘導体・ビタミンE
コフレドール「カラースキンプライマーUV」05ピンク系
カネボウ コフレドール カラースキンプライマーUV 05ピンク系
COFFRET D’OR(コフレドール)の「カラースキンプライマーUV」は、毛穴カバー効果と肌色補正効果の両方が期待できる化粧下地です。
くるくると毛穴を埋めるような感じで塗り込んであげると、仕上がりがきれいになりますよ。
05ピンク系は、お肌に血色感をプラスして、可愛らしい雰囲気を作ってくれます。
甘めのメイクがしたいときに使うのもおすすめです♡
- UVカット効果:SPF15・PA+
- 注目成分:コラーゲン
dプログラム「薬用 スキンケアベース CC」ベビーピンク
dプログラム「薬用 スキンケアベース CC」は、敏感肌でも使いやすい薬用タイプのカラーコントロールベースです。
低刺激なのでお肌の調子があまり良くないときでも、比較的安心して使うことができます。
美白有効成分のトラネキサム酸や抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムなどが配合されており、メイクしながら肌ケアできるところも魅力となっています。
ベビーピンクは、お肌のくすみを自然にカバーしてくれるカラーなので、顔色の悪さをカバーしたいときに◎
白浮きしにくいところも使いやすいですよ!
- UVカット効果:SPF20・PA+++
- 注目成分:トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム
ナチュラグラッセ「カラーコントロール ベース」02ピンク
naturaglace(ナチュラグラッセ)の「カラーコントロール ベース」は、クレンジング不要で石鹸や洗顔料のみでオフできるところが魅力の化粧下地。
お肌を休めたい日に使うのにもぴったりのアイテムですよ。
オリーブ果実油・スクワラン・ホホバ種子油などの保湿成分も配合されているので、お肌が乾燥しやすいタイプの方にも◎
02ピンクは、桜色みたいなやわらかい印象のピンクの下地で、お肌にやりすぎ感のない自然な血色感をプラスする効果が期待できます。
- UVカット効果:SPF32・PA++
- 注目成分:オリーブ果実油・スクワラン・ホホバ種子油
MiMC(エムアイエムシー)「ミネラルイレイザーバーム カラーズ」01ピンク
MiMC エムアイエムシー ミネラルイレイザーバーム カラーズ ピンク
MiMC(エムアイエムシー)「ミネラルイレイザーバーム カラーズ」は、バームタイプのカラーコントロールベースです。
毛穴カバー力とカラーコントロール効果に優れているタイプの下地なので、お肌の凹凸が気になる方に◎
お肌をフラットな状態に近づけて、ファンデーションのノリをアップさせてくれますよ!
01ピンクはお肌に自然な血色感をプラスして、顔色を良く見せてくれるカラーです♪
- UVカット効果:SPF20・PA++
- 注目成分:スクワラン・モモ葉エキス・カミツレ花エキス
イプサ「コントロールベイス」ピンク
イプサ「コントロールベイス」は、気になる色むらと毛穴をナチュラルにカバーしてくれるタイプの化粧下地です。
お肌になめらかに馴染むしっとり系の化粧下地なので、乾燥肌の方にもおすすめ。
伸びが良い化粧下地なので厚塗り感が出にくい&コストパフォーマンスも◎
ピンクはホワイトピンクのようなカラーで、ピンク味が強すぎないところが特徴。
普段のメイクに使いやすい自然な血色感を足してくれるカラーとなっています。
- UVカット効果:SPF20・PA++
- 注目成分:グリセリン
ランコム「UV エクスペール トーン アップ ローズ」
LANCOME(ランコム)の「UV エクスペール トーン アップ ローズ」は、お肌を自然にトーンアップしてくれるタイプのUV下地。
UVカット効果が「SPF50+・PA++++」と高くて強力なので、夏場にもしっかり活躍します!
エーデルワイスエキスなどの美容成分も配合されていて、強力な日焼け止めにありがちなキシキシ感が気にならないところも使いやすいですよ。
カラーはローズピンクで、お肌をトーンアップしながら血色感もプラスしてくれます♡
- UVカット効果:SPF50+・PA++++
- 注目成分:エーデルワイスエキス
ピンク系カラーの化粧下地で血色感のあるお肌に
ピンク系カラーの化粧下地(カラーコントロールベース)は、比較的ナチュラルな仕上がりになるので、普段メイクに取り入れやすいですよ。
頬のみなど、部分的な仕様もおすすめなので、自分に合った使い方を色々試してみてくださいね♪