ずぼらさんにおすすめのヘアケア!洗い流さないトリートメント(オイルタイプ)おすすめ10選

ずぼらさんにおすすめのヘアケア!洗い流さないトリートメント(オイルタイプ) おすすめアイテム

洗い流さないトリートメントはずぼら向けヘアケアアイテム

洗い流さないタイプのトリートメントは、簡単に使えるのでずぼら女子向けアイテムです!

今回はおすすめしたい、洗い流さないオイルタイプのトリートメントをご紹介します。

使いやすいトリートメントオイルをお探しの方はぜひ参考にしてくださいね。

 

ずぼらさん向けおすすめの洗い流さないトリートメント(オイルタイプ)の選び方

まずは洗い流さないトリートメントオイルの選び方を簡単に解説していきます。

保湿成分や補修成分が配合されているかチェック

洗い流さないトリートメントオイルを購入するときには、成分表示を必ずチェックしましょう。

保湿成分や補修成分がしっかり配合されているものを選ぶのがポイントです。

また頭皮がデリケートなタイプの方には、負担になりにくい無添加タイプのものも◎

 

スタイリングに使えるものも便利!

洗い流さないトリートメントオイルの中には、アウトバストリートメントとしてだけでなく、スタイリングにも使えるものがあります。

トリートメント系スタイリング剤として使える2way系アイテムは、ひとつ持っておくとかなり便利ですよ!

特にヘアケアアイテムの数をあまり増やしたくない方におすすめです。

 

トリートメントオイルの香りも要チェック

洗い流さないトリートメントオイルを購入するときには、香りもチェックしましょう!

トリートメントオイルには無香料タイプもありますし、結構香りが強めのものもあります。

 

特に香水を使っている方や、強い香りのヘアケアアイテムが苦手な方は、レビューなどを参考に「どのような香りがするのか」「どのくらい持続するのか・強い香りなのか」を確認しておいた方が良いです。

店頭で買うのであれば、テスターで香りを確認しておくと安心ですよ。

 

ずぼら向きの洗い流さないトリートメント(オイルタイプ)おすすめ10選

それでは、ずぼら女子向けの洗い流さないトリートメントオイルを厳選して10アイテムご紹介していきます!

ナプラ N. ポリッシュオイル

ナプラの「N. ポリッシュオイル」は口コミでもかなり人気の高いヘアオイルです。

ホホバ種子油やシアバターなどの天然由来成分のみで作られているため、安心して使うことができますよ。

オイルなのにさらっとした質感で、べたべたしないところも使いやすいです!

 

また「N. ポリッシュオイル」はヘアオイルとしてだけでなく、お肌の保湿オイルとしても使用可能

マルチに使うことができるので、持っておくとかなり重宝しますよ♪

 

  • 注目成分:ゴマ油・サフラワー油・ヒマワリ種子油・ホホバ種子油・シア脂油
  • 注目ポイント:顔やボディにも使える

 

ミルボン ディーセスエルジューダMO

ミルボンの「ディーセスエルジューダMO」は、オリーブスクワランやバオバブオイルといった美容オイル成分が配合されたアウトバストリートメントオイル。

タオルドライした髪に馴染ませてからドライヤーで乾かすと、さらさら&しっとりとした髪になりますよ。毛先がぱさつきやすいタイプの方に特におすすめです。

 

香りがやや強めなので、しっかり香りが付いている系のヘアケアアイテムがあまり得意ではない方は、すこし注意した方が良いかもしれません。

できればテスターなどで確認してから買うと安心ですよ!

 

  • 注目成分:オリーブスクワラン・バオバブオイル
  • 注目ポイント:香りが強め

 

ボタニスト ボタニカルヘアオイルリッチモイストAR

ボタニストの「ボタニカルヘアオイルリッチモイストAR」は、べたつかないタイプのライトなヘアオイルをお探しの方にぴったりのアイテム。

さらっと髪に馴染んでくれるので、べたつきや重たさなどはほとんど気になりません。髪質を問わず使うことができるトリートメントオイルですよ!

 

ほんのりアプリコット&ローズの香りがします。

とはいえ香りはそこまで強くないので、香水などと併用しても特に問題はないかと思います。

 

  • 注目成分:ツバキ種子油・ホホバ種子油・ヒマワリ種子油・シアバター
  • 注目ポイント:アプリコット&ローズの香り

 

HONEY×2WAYWORLD HONEYサロンヘアオイル

HONEY×2WAYWORLDの「HONEYサロンヘアオイル」は、表参道の人気サロンHONEYプロデュースのトリートメントオイル。

ホホバオイルやプラセンタなどの保湿成分が配合されており、しなやかでまとまりやすい髪に導きます。髪のダメージやぱさつきが気になる方にも◎

 

サイズがコンパクトなので試しに使ってみたいという方や、旅行などに持って行く用のトリートメントオイルをお探しの方にもおすすめですよ♪

 

また、ほんのりボタニカルシトラスの香りがします。さわやかな香りなので、好き嫌いなく使うことができそう!

 

  • 注目成分:ホホバオイル・プラセンタ・はつみつ・オリーブ種子オイル
  • 注目ポイント:人気ヘアサロンプロデュースアイテム

 

&honey ディープモイストヘアオイル

&honeyの「ディープモイストヘアオイル」ははちみつの瓶みたいなパッケージが可愛い!

無添加処方&90%以上が保湿成分や保護成分で作られており、安心して使えるところが嬉しいポイントです♪

余計な成分が配合されていないトリートメントオイルは、地肌がデリケートな方にもおすすめできます。

 

濃密なテクスチャのトリートメントオイルなので、少量毛先に馴染ませる感じで塗布すると◎

まとまりやすい、つややかな質感の髪に整えてくれますよ!

 

  • 注目成分:ハチミツ・アルガンオイル・ローヤルゼリー・ヒアルロン酸
  • 注目ポイント:無添加処方

 

ラサーナ 海藻ヘアエッセンスしっとり

ラサーナの「海藻ヘアエッセンスしっとり」は、防腐剤などの余計な添加物が使用されていないところが魅力のトリートメントオイルです。

海藻エキスやオリーブオイルなどのヘアケア&保湿成分が配合されており、髪をしっとりしなやかな状態へと導いてくれる効果が期待できますよ♪

 

しっとりするタイプではありますが比較的軽い使用感で、べたつかないところも◎

髪が細い方ややわらかい方が使っても、ぺたっとしてしまう心配がありません。

 

また無香料タイプなので、香り付きのヘアケアアイテムが苦手な方にもおすすめです!

 

  • 注目成分:海藻エキス・オリーブオイル・ローヤルゼリーエキス・ビタミンE・エルカラクトン
  • 注目ポイント:無香料・防腐剤無添加

 

ロレッタ ベースケアオイル

パッケージデザインが可愛いところも魅力の、ロレッタ「ベースケアオイル」。

ダマスクバラ花油などが配合されており、ぱさつきがちな髪もしっとりしなやかな状態に整えてくれます♪

伸びの良いヘアオイルでべたつかないため、かなり使い勝手が良いです。

 

天然のローズの香りがしますが、ナチュラルな香りなのでそこまで気にならないのではないかと思います。きつい香りが苦手な方でも問題なく使えますよ!

  • 注目成分:ダマスクバラ花油
  • 注目ポイント:天然ローズの香り

 

柳屋 あんず油

柳屋の「あんず油」は天然成分100%なところが嬉しい!

ナチュラルなタイプのヘアトリートメントオイルなので、髪質問わず使うことができますよ。

 

少量毛先に馴染ませてあげると、つややかな質感になります。髪がぱさつきやすいタイプの方にはとくにおすすめです♪

ほのかに懐かしさを感じさせるあんずの香りがします。

 

  • 注目成分:あんず核油
  • 注目ポイント:天然成分100%

 

ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイルエクラアンペリアル艶髪オイル

ロレアルパリの「エクストラオーディナリーオイルエクラアンペリアル艶髪オイル」は、アウトバストリートメントオイルとしてもスタイリング剤としても使うことができる、万能なタイプのアイテムです。

 

質感が重たくないので朝使っても、髪がべたついたりボリュームがなくなってしまう心配もありませんよ♪

 

  • 注目成分:アマ花エキス・ヤシオイル・カニナバラ花エキス
  • 注目ポイント:ローズの香り・スタイリングにも使える

 

モロッカンオイル モロッカンオイルトリートメント

モロッカンオイルの「モロッカンオイルトリートメント」は、非常に人気の高いヘアオイルなので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

ヘアサロンなどでも使用されているアイテムです。

 

伸びが良く少量でもしっかり髪をケアしてくれるので、コストパフォーマンスが高いです。

ややこっくりとした質感のオイルなので、毛先中心に使用するようにすると◎

髪のダメージが気になる方にもおすすめの商品です♪

 

  • 注目成分:アルガンオイル・プロテイン・ビタミン
  • 注目ポイント:甘めのエキゾチックな香り

 

洗い流さないトリートメントオイルは手軽にケアできるところが◎

おすすめの洗い流さないトリートメントオイルをご紹介しました。

洗い流さなくてOKなヘアケアアイテムは手軽に使うことができるので、ずぼらさんにもおすすめです。

ご紹介した中に気になるものがあったら、ぜひ使ってみてくださいね。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました