【1000円以下】おすすめのプチプラリップティント10選

1000円以下プチプラティント おすすめアイテム

色モチが良いリップティントはマスクメイクにも◎

プチプラリップティント

リップティントは色モチが良いところが便利ですよね。また普通のリップカラーやグロスよりも色移りしにくいので、マスクをするときのメイクにも使えます。

今回はコスパが良く普段使いするのに適している、税抜き1000円以下で買うことができるおすすめのプチプラリップティントをご紹介します。

デイリー使いしやすいリップティントを探している方の参考になれば嬉しいです。

 

1000円以下のおすすめプチプラリップティント

それでは、定価1000円以下のおすすめプチプラリップティントをご紹介します。

Witch’s Pouch「グロススティックティントバーム」

Witch’s Pouch(ウィッチズポーチ)の「グロススティックティントバーム」は、リップスティック・リップグロス・リップティント・リップバーム・リップエッセンスの5役担ってくれるオールインワン的なアイテムです。

 

シアバターやアルガンオイル、ホホバオイルなど保湿成分が配合されているので、唇をしっとり保湿しながらメイクができますよ。

質感もなめらかで、リップクリーム感覚で使うことができる1000円以下のプチプラリップティントと言えます。

 

  • 価格:870円(税抜)
  • タイプ:スティックタイプ
  • カラー:全5色

 

スプリングハート「ジューシージェリーティント」

スプリングハートの「ジューシージェリーティント」は、さらっとした軽めのテクスチャのプチプラリップティントです。唇に馴染みやすい&フロッキーチップタイプで塗りやすいところも◎

ツヤのある仕上がりになるので、グロスいらずでこのリップティントだけでリップメイクを完成させることができます。

 

ヒアルロン酸・キイチゴエキス・モモ葉エキスといった保湿成分も配合されているので、唇を保湿ケアしながらリップメイクができますよ。

 

  • 価格:750円(税抜)
  • タイプ:リキッドタイプ
  • カラー:全5色

 

ETUDE HOUSE「ディアダーリン オイルティント」

韓国コスメブランドETUDE HOUSE(エチュード)の「ディアダーリン オイルティント」は、オイルインタイプのさらっとしたテクスチャが特徴のプチプラリップティントです。

高発色なのでリップメイクを主役にしたいときに使ったり、グラデーションリップにしたりするのにも向いていますよ。

 

「リップボリューマイジングオイル」が配合されていて、唇の縦ジワをカバーしぷっくりボリュームのある仕上がりに。

リッププライマー感覚で使ってあげるのもおすすめです。

 

  • 価格:800円(税抜)
  • タイプ:リキッドタイプ
  • カラー:8色

 

innisfree「グロウティント リップバーム」

韓国コスメブランドinnisfree(イニスフリー)の「グロウティント リップバーム」は、リップクリーム感覚で使える1000円以下のプチプラリップティント。

 

比較的ナチュラルな発色なので、ナチュラルメイクのときにも活躍します。ただ重ね塗りすればしっかりめリップも作れるので、きちんとメイクのときにも◎

べたべたしない質感なのも使いやすいポイントです。

 

  • 価格:840円(税抜)
  • タイプ:スティックタイプ
  • カラー:5色

 

ETUDE HOUSE(エチュード)「ベリームースティント」

ふわっと軽いムースみたいな質感が特徴の、ETUDE(エチュード)の「ベリームースティント」。

マットリップなのにパサパサしにくく、しっとり唇に馴染むところが使いやすいですよ。マットリップ初心者さんにもおすすめできるプチプラリップティントです。

 

ベリーカラー5色展開で、唇の血色感をアップさせられるところも◎

健康的な唇に見せることができます。

 

  • 価格:1,000円(税抜)
  • タイプ:ムースタイプ
  • カラー:5色

 

ボンボン「ティントグロス」

ボンボンの「ティントグロス」は、コラーゲン・ヒアルロン酸・ローヤルゼリーエキス・アプリコット油・ワセリン等々、美容液成分が90%配合されているところが特徴の1000円以下のプチプラリップティントです。

 

さらりとしたライトなテクスチャのリップティントなので、べたべたするリップが苦手な方も使いやすいのではないでしょうか。

無香料タイプなので食事のときなどにも嫌な感じがしにくいです。

 

  • 価格:900円(税抜)
  • タイプ:リキッドタイプ
  • カラー:全8色

 

CANMAKE「ステイオンバームルージュ」

CANMAKE(キャンメイク)の「ステイオンバームルージュ」のティントタイプ(T)は、リップバーム・口紅・リップグロス・UVカット・ティント……等々、1本で複数の役割を担ってくれるオールインワンなリップコスメです。

これ1本でリップメイクが完成するので、時短にも。

 

べたべたしない質感のリップティントなので、こってり系のリップがあまり得意ではない方にもおすすめです。

 

  • 価格:580円(税抜)
  • タイプ:スティックタイプ
  • カラー:5色

 

CEZANNE「カラーティントリップ」

CEZANNE(セザンヌ)の「カラーティントリップ」は、リップグロス感覚で使うことができる1000円以下のプチプラリップティントです。

くすみ系カラーで大人っぽく上品に仕上がるところも特徴で、オフィスメイクなどにも使えそう!

 

シアバター・ワセリン・ヒアルロン酸など、保湿成分がしっかり配合されているので、うるおいも◎

しっとり感が結構持続するタイプのティントなので、唇が乾燥しやすい方にもおすすめできます。

 

  • 価格:600円(税抜)
  • タイプ:リキッドタイプ
  • カラー:6色

 

A’pieu「ジューシーパン ティント」

韓国コスメブランドA’pieu(オピュ)の「ジューシーパン ティント」は、みずみずしいテクスチャでするする唇に塗れるところが魅力の1000円以下のプチプラリップティント。

 

カラーは果物がイメージされていて、質感も色味もジューシーです♡

質感が軽い上にツヤも出てくれるので、リップグロス感覚で使えますよ。

 

  • 価格:900円(税抜)
  • タイプ:リキッドタイプ
  • カラー:12色

 

CANMAKE「メルティールミナスルージュ」

CANMAKE(キャンメイク)の「メルティールミナスルージュ」は、生チョコみたいにとろける質感が特徴の、1000円以下のプチプラリップ。

通常タイプ(パッケージがゴールド)とティントタイプ(パッケージがピンクゴールド)があります。

 

ワセリン配合のリップなので保湿力が高く、乾燥が気になりにくいところも使いやすいです。

グロッシーオイルも配合されていて、リップグロスを重ねなくてもきれいなツヤが出てくれますよ♡

 

  • 価格:800円(税抜)
  • タイプ:スティックタイプ
  • カラー:4色

 

1000円以下のプチプラリップティントは普段使いにぴったり!

1000円以下で買うことができるプチプラのリップティントをご紹介しました。リーズナブルなリップはお財布に優しいので、多色買いもおすすめです。ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました