3つのコスメでつくる時短&ずぼらアイメイク
凝ろうと思えば、どこまでもこだわれるのがメイク。
でも時間がないときや面倒なときには、少ない数のコスメで、さくっと手早く完成させたいですよね。
そこで今回は「たった3つのコスメで作るアイメイク」の方法をご紹介します。
ずぼらアイメイクで使う3つのアイテム
今回のずぼらアイメイクで使うコスメは、この3つです。
どれもドラッグストアなどで購入可能です。3つともメジャーなアイテムなので、入手しやすいかと思います。
1:エクセル「シャイニーシャドウN」
エクセルのアイシャドウは、プチプラですが品質の良いものが多いです。
複数のカラーが組み合わさっているアイシャドウパレットも良いですが、アイメイクにかける時間を短縮させたいときには、単色のアイシャドウを使うのがおすすめです。
エクセルの「シャイニーシャドウN」はラメとパールがたっぷり配合されている単色パウダーアイシャドウで、少量塗るだけでもまぶたを明るく見せてくれます。
薄く重ね塗りすれば1色でもグラデーションを表現することが可能です。
ラメとパールがたくさん入っているアイシャドウなのに、上品な仕上がりになるところもポイント。
ちなみに単色使いするなら、カラーは「ブロンズゴールド」がおすすめです!
2:キャンメイク「クイックラッシュカーラー」
キャンメイクの「クイックラッシュカーラー」は、言わずと知れた人気プチプラマスカラ下地です。ウォータープルーフタイプでとにかく滲みにくいので、「落ちないマスカラが欲しい!」という方におすすめですよ。
この商品のポイントは、マスカラ下地やマスカラのトップコートとしてだけでなく、マスカラとしてこれ1本で使うことも可能というところです(今回のずぼらアイメイクでは、マスカラとして使用します)。
コームタイプでダマになりにくく塗りやすいところと、カールがしっかりキープされるところも魅力です。
ちなみに「クイックラッシュカーラー」にはブラックとクリアの2色ありますが、マスカラとして単体で使う場合にはブラックを選んでくださいね。
3:資生堂「アイラッシュカーラー 213」
資生堂のビューラーは定番かつ優秀アイテムなので幅広い方におすすめできますが、正直なところビューラーは「目の形に合っていて使いやすいと感じるものであればなんでもOK」です。
普通のビューラーだとまつげをカールさせにくいのであれば、ポイント用の小さめビューラーを使ってみるのもおすすめです。
ずぼらベースメイクのポイント
それではご紹介した3アイテムを使った、ずぼらアイメイクのポイントを解説していきます。
印象的な目元は「カール」で作る
ずぼら&時短メイクでも、印象的な目元を作りたいですよね。
目元はしっかりとまつ毛をカールさせることで強調しましょう!
大切なのは、ビューラーでまつ毛を根本からしっかりとカールさせることです。
ビューラーでカールさせたら、根本から毛先に向かって、まつ毛を梳かすようにマスカラを塗ります。まつ毛の根元に液たっぷりめに塗って、毛先は控えめにスッと塗ると、所謂ひじきまつ毛になりにくいですよ。
ボリュームタイプのマスカラやロングタイプのマスカラを使わなくても、しっかりカールキープできるタイプのマスカラを使えば、簡単に目元の印象をアップさせることができますので、ぜひ試してみてくださいね。
一色でグラデーションが作れるアイシャドウはずぼら向け!
複数のカラーを重ねて作るグラデーションアイは美しくて魅力的ですが、時間が無いときにはちょっと面倒ですよね。
そんなときにおすすめなのが、単色アイシャドウでグラデーションを表現する方法です。
やり方は簡単で、まずできるだけ薄くアイホール全体に広くアイシャドウを塗ったら、二重幅に重ね塗りするだけです。
ご紹介したエクセルの「シャイニーシャドウN」など、透明感のある発色のものだと、1色でもグラデーションが作りやすいですよ!
他のアイシャドウやカラーでも、試してみてください。
3アイテムでもいい感じのアイメイクはできる
3アイテムのみでも、自然に印象的な目元を作ることは十分に可能です。
とても簡単なので、ぜひやってみてくださいね!